|
|
|
|
|
| ■ 石垣の抜け穴 |
|
| 六番櫓西側、南面する石垣の中腹に、ぽっかりと口を開けた謎の抜け穴があります。石ひとつ分くらいの穴は、石垣の上から15メートルほど下方、水面から8メートルほど上方に位置し、人間が出入りできるようなものではありません。 |
|
| この穴は1959年(昭和34)の大阪城総合学術調査で発見されたもので、長きにわたってその存在すら誰にも知られずにきた謎の穴です。一説によると、明治以降に陸軍がつくったといわれていますが、どのような意味があるのかは全くわかっていません。 |
|
| 現在では、2メートルほど進むと崩壊していてそれ以上奥には進めなくなっているそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 【 スポット名 】 |
| 石垣の抜け穴 |
| 【 場所 】 |
| 大阪城 |
| 【 住所 】 |
| 大阪市中央区大阪城 |
| 【 アクセス 】 |
大阪市営地下鉄谷町線・中央線 「谷町四丁目駅」 |
|
|
|
|
|
|
| 大阪の不思議に戻る |
|
|
|
|
|
|