|
|
 |
 |
|
■ 大阪府立中之島図書館 |
|
1904年(明治37)に財閥・住友家の15代当主、住友吉左衛門友純の寄付によって建てられた「大阪府立中之島図書館」。 |
|
ギリシアのパルテノン神殿を思わせる正面玄関の円柱と階段、銅板葺きのドーム屋根の重厚な建物で、1922年(大正11)に増設された左右両翼とともに、国の重要文化財に指定されています。 |
|
閲覧室、書庫、文芸ホールなどを備え、井原西鶴の元禄版『世間胸算用』や近松ゆかりの貞享版『往古梨園集』、織田作之助自筆の『夫婦善哉(草稿)』など、大阪関係の貴重な蔵書を中心に収蔵されています。 |
|
|
|
住所 |
|
大阪市北区中之島1-2-10 |
|
アクセス |
|
大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」 京阪本線「淀屋橋駅」 京阪電車中之島線「なにわ橋駅」 |
|
|
|
|
大阪の観光スポットに戻る |
|
|
|
|
|
|