|
|
 |
 |
|
■ 適塾 |
|
1838年(天保9)に、蘭学者で医学者の緒方洪庵が開いた私塾。 初めは瓦町にありましたが、5年後の1843年(天保14)にこの家を買い取って現在の地に移りました。 |
|
塾生には、慶応義塾を開いた福沢諭吉や、陸軍を創設した大村益次郎、赤十字の初代総裁になった佐野常民などがおり、日本の近代化を担った人材を多く輩出しました。 |
|
江戸時代の大坂の町家の姿をとどめる建物は、日本の蘭学塾唯一の遺構として、国史跡・重要文化財に指定されています。 1階に教室や緒方洪庵の家族の部屋、2階に塾生が寝起きした部屋(塾生がいたずらをして付けた刀傷も残っています)やオランダ商館長ヅーフが作った蘭和辞書(ヅーフ辞書)が置かれた部屋などがあり、当時の教材や資料を見学することができます。 |
|
|
|
住所 |
|
大阪市中央区北浜3-3-8 |
|
アクセス |
|
大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」8番出口から徒歩 約5分 京阪電車「淀屋橋駅」17番出口から徒歩約5分 |
|
|
|
|
大阪の観光スポットに戻る |
|
|
|
|
|
|