|
|
 |
 |
|
■ 第11番札所 延命寺 |
|
5代執権北条時頼の夫人が建てたと伝えられる浄土宗のお寺。 本堂の正面に、円応寺の閻魔王像の余った木材で作られたことから「木あまりの像」とも、予定より早く完成したことから「日あまりの像」とも呼ばれている本尊の木造阿弥陀如来像が安置されています。 その左側には寺宝、別名「身代り地蔵」と呼ばれ、運慶作と伝えられる時頼夫人の守護仏、地蔵菩薩像がまつられています。 そして本尊の右側に鎌倉三十三所観音霊場の第11番札所の本尊である聖観世音菩薩がまつられています。 |
|
|
|
住所 |
|
神奈川県鎌倉市材木座1-1-3 |
|
観音名 |
|
聖観世音菩薩 |
|
|
|
|
鎌倉三十三観音霊場に戻る |
|
|
|
|
|
|