|
|
|
|
|
| ■ 大乗坊 |
|
かつては四天王寺東北方牛崎(筆ヶ崎)にありましたが、天文・天正年間に織田信長の焼き討ちで現在の地に逃れ再興されました。 本尊の毘沙門天王立像は、日本の四大毘沙門天王像の一つとされ、「長町の毘沙門さん」と親しまれています。本尊は秘仏ですが、毎年5月と11月の第2日曜日には御開帳されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 【 七福神めぐり 】 |
| 大阪七福神めぐり |
| 【 神様 】 |
| 毘沙門天 |
| 【 場所 】 |
| 大乗坊 |
| 【 住所 】 |
| 大阪市浪速区日本橋3-6-13 |
| 【 電話番号 】 |
| 06-6643-4078 |
|
|
|
|
|
|
| ■ 大阪七福神めぐり |
|
| 三光神社 |
[寿老人] |
大阪市天王寺区玉造本町14-90 |
| 長久寺 |
[福禄寿] |
大阪市中央区谷町8丁目-2-49 |
| 法案寺 |
[弁財天] |
大阪市中央区島之内2-10-14 |
| 大乗坊 |
[毘沙門天] |
大阪市浪速区日本橋3-6-13 |
| 大国主神社 |
[日出大国神] |
大阪府大阪市浪速区敷津西1-2-12 |
| 今宮戎神社 |
[えびす大神] |
大阪市浪速区恵美須西1-6-10 |
| 四天王寺 |
[布袋尊] |
大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
|
|
|
|