鎌倉旅行・観光めぐり
宇賀福神社(銭洗弁財天)
宇賀福神社(銭洗弁財天) 宇賀福神社(銭洗弁財天)
 平安時代末期、長い間の戦禍で疲弊し、政情の不安に加えて災害が続き、人々の苦しみはひどかったといわれています。
 鎌倉幕府を開いた源頼朝は、民百姓を救おうと毎日神仏に祈願していたところ、巳の年の1185年(文治元)、巳の月、巳の日、巳の刻に宇賀福神が頼朝の夢枕に立ち、「西北の谷に湧き出す霊水をもって神仏に供養すれば、天下は平和に、万民は安楽になるだろう」とのお告げを受けました。頼朝はお告げのとおり、ここに社を建てて宇賀福神を祀り、日々神仏に水を供えたことから、世は次第に治まったと伝えられています。
 その後、5代執権・北条時頼がこの福神を参拝した時、持っていた銭をこの霊水で洗い清めて福銭とし、子孫繁栄と家内安全を祈ったところ、以後、この水で洗い清めた金銭は数倍になってもどってくるという言い伝えを生み、多くの方が福を授かりに訪れています。
【 住所 】
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
【 電話番号 】
0467-25-1081
【 拝観時間 】
8:00〜16:30
【 拝観料 】
境内無料
【 アクセス 】
JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩20分
鎌倉の神社
宇賀福神社(銭洗弁財天) 荏柄天神社 鎌倉宮
甘縄神明神社 元八幡宮(由比若宮) 江島神社
鶴岡八幡宮
お寺・神社
鎌倉のお寺
円覚寺
建長寺
高徳院
杉本寺
長谷寺
鎌倉の神社
宇賀福神社(銭洗弁財天)
荏柄天神社
鎌倉宮
江島神社
鶴岡八幡宮
鎌倉の史跡
伝 源義経首洗井戸
六地蔵
和田塚
旅行・観光アクセス
鎌倉観光豆知識
おすすめホテル
ホテル
鎌倉のホテル
藤沢・茅ヶ崎のホテル
平塚・大磯のホテル
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
鎌倉旅行・観光めぐり Home
Copyright(c) 鎌倉旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.