鎌倉旅行・観光めぐり
建長寺
建長寺 建長寺
 1253年(建長3)、5代執権北条時頼が宋の高僧・蘭渓道隆を開山として創建したわが国初の禅宗寺院。鎌倉五山の第1位に列せられた臨済宗建長寺派の総本山です。
 最盛期には七堂伽藍を備え、1000人以上もの修行僧がいたといわれていますが、度重なる火災で失われ、現存する建物は江戸時代に入って沢庵和尚の進言などによって再建・復興されたものです。
 本尊は地蔵菩薩坐像。禅寺ではあまり祀られることがない地蔵菩薩が建長寺では本尊として祀られているのは、かつてこの地が地獄谷と呼ばれる刑場であったことから罪人を救う地蔵菩薩を本尊にしたといわれています。
 長い歴史をもつ建長寺には、さまざまな逸話がありますが、その中のひとつに「けんちん汁」があります。けんちん汁のはじまりは、蘭渓道隆が野菜の皮やヘタを無駄にしないようにと作った料理が今に伝えられ、豆腐が崩していれるのは、あやまって落とした豆腐を使ったことからきているそうです。昔は「建長汁」と呼ばれていましたが、いつのころからかそれがなまって「けんちん汁」と呼ばれるようになったといわれています。
境内案内 【 建長寺 】
【 住所 】
神奈川県鎌倉市山ノ内8
【 電話番号 】
0467-22-0981
【 拝観時間 】
8:30〜16:30
【 拝観料 】
300円
【 アクセス 】
JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩約15分
鎌倉のお寺
安国論寺 安養院 円覚寺
極楽寺 建長寺 光明寺
高徳院 寿福寺 浄智寺
浄妙寺 瑞泉寺 杉本寺
成就院 長谷寺 東慶寺
報国寺 宝戒寺 満福寺
妙本寺 明月院 龍口寺
お寺・神社
鎌倉のお寺
円覚寺
建長寺
高徳院
杉本寺
長谷寺
鎌倉の神社
宇賀福神社(銭洗弁財天)
荏柄天神社
鎌倉宮
江島神社
鶴岡八幡宮
鎌倉の史跡
伝 源義経首洗井戸
六地蔵
和田塚
旅行・観光アクセス
鎌倉観光豆知識
おすすめホテル
ホテル
鎌倉のホテル
藤沢・茅ヶ崎のホテル
平塚・大磯のホテル
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
鎌倉旅行・観光めぐり Home
Copyright(c) 鎌倉旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.