|
|
|
|
|
■ 長谷寺 |
|
|
|
『源氏物語』『枕草子』にも登場する長谷観音。 その霊験のあらたかさは遠く唐の国の僖宗皇帝夫人にも届き、彼女は馬頭夫人(醜い婦人の意味)とあだ名されるほどでしたが、はるか大和の長谷観音に祈ったところ見違えるような美しさを手に入れたと伝えられています。 長谷寺といえば牡丹というほど有名ですが、寺伝によると、これは願いが叶った僖宗皇帝夫人がお礼として十種の宝物に中国の国花である牡丹をそえて送ったことに由来しているのだそうです。 |
|
|
|
様々なご利益【奈良のご利益さん】 |
|
|
|
|
|
お寺・神社 |
ご利益 |
住所 |
春日大社 |
交通安全 |
奈良県奈良市春日野町 |
手向山八幡宮 |
交通・旅行安全 |
奈良県奈良市雑司町434 |
龍田大社 |
交通安全 |
奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1 |
御厨子観音 妙法寺 |
交通安全 |
奈良県橿原市東池尻町420 |
海龍王寺 |
旅行・留学・交通安全 |
奈良県奈良市法華寺北町897 |
長谷寺 |
美人祈願 |
奈良県桜井市初瀬731-1 |
鏡作坐天照御魂神社 |
美人祈願 |
奈良県磯城郡田原本町八尾 |
青蓮寺 |
再会 |
奈良県宇陀市菟田野区宇賀志1692 |
法隆寺 |
悪い夢を良い夢に変えてくれる |
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 |
大石(道祖神社) |
勝負運 |
奈良県奈良市今御門町 |
招福の柱 (東大寺 大仏殿) |
幸運に恵まれる |
奈良県奈良市雑司町406-1 東大寺内 |
かえる石(率川神社) |
〜がかえる |
奈良県奈良市本子守町18 |
幸運の臼(朝護孫子寺) |
幸運 |
奈良県生駒郡平群町信貴山 |
力石(飛鳥坐神社) |
幸運 |
奈良県高市郡明日香村大字飛鳥字神奈備708 |
福蛙(高天彦神社) |
幸せを呼ぶ |
奈良県御所市 |
|
|
|
|