|
|
|
|
|
|
|
大濠公園周辺 旅行スポット |
|
|
|
|
|
筑前福岡藩52万石の本拠地だった福岡城の史跡が残る大濠公園周辺。 |
|
緑に囲まれた静かな公園エリアで、散策など楽しめます。 |
|
|
|
■ 平和台陸上競技場 |
|
|
|
|
|
福岡市中心部、大壕公園に隣接。福岡国際マラソンのスタート地点として有名な競技場。 地元の競技会なども行われ、古い競技場ですが、市民に親しまれるスポーツ施設です。 |
|
場所:福岡県福岡市中央区城内1-4 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
■ 福岡城跡 |
|
|
|
|
|
関ヶ原の戦いで功績を挙げた黒田長政が、1601年(慶長6)から6年の歳月をかけて築城した福岡城。鶴が羽を舞い広げた形に似ていたことから、別名「舞鶴城」とも呼ばれていました。 現在は舞鶴公園として整備され、多聞櫓(重要文化財)や潮見櫓、大手門などに往時の面影が偲ばれます。 梅や桜の名所としても人気のスポットです。 |
|
場所:福岡県福岡市中央区城内 |
|
福岡城跡【お寺紹介】 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
■ 福岡市美術館 |
|
|
|
|
|
近現代の美術品と東洋の古美術品を収蔵・展示する、1979年(昭和54)開館の美術館。 1階には古美術、2階には青木繁、坂本繁二郎など九州出身の作家の作品をはじめ、ミロやシャガール、ダリ、ウォーホルなどの作品が常設展示されています。 また福岡市美術館では随時、特別展も開催。館内には美術図書館やブックショップ、レストランなども併設されています。 |
|
場所:福岡県福岡市中央区大濠公園1-6 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
■ 大濠公園 |
|
|
|
|
|
昭和初期に福岡城跡の外堀を整備し、中国の西湖を模して造られた湖水公園。黒田長政が福岡城を築城の際、当時博多湾の入り江の一部だったこの地を埋めて外濠(大堀)としたことが名の由来となりました。 総面積約40万平方メートル、その内の約22万平方メートルが池です。周囲約2キロメートルある池の周りは、ジョギングコース、散歩道として整備され、池では貸しボート(期間あり)で楽しむことができます。 |
|
場所:福岡県福岡市中央区大濠公園 |
|
|
|
|
■ 福岡観光スポット |
|
|
|
|
|