神戸旅行・観光めぐり
境内案内 【 敏馬神社 】
スポンサードリンク
敏馬神社の境内スポット
后の宮  『摂津風土記』によると、敏馬神社は神功皇后によって創建されたと記されています。后の宮にはその創建者である神功皇后が祀られています。また社のそばにある「神功皇后祠」と書かれた石碑は、1938年(昭和13)に神社西北の民家から発掘されたもので、室町時代の作といわれています。
水神社・奥の宮  水神社には、敏馬神社創建時の主祭神といわれる彌都波能売神(みずはのめのかみ)が祀られています。その神命から「みぬめ」の名が誕生したそうです。また奥の宮は、江戸時代以前から本殿の裏に祀られていた祠で、伊邪那岐大神・伊邪那美大神が祀られています。男女の悪縁を絶ち、良縁を結んでくれると信仰を集めています。
松尾神社  敏馬神社の氏子地は、灘五郷の一つ・西郷といわれ、江戸時代中期から酒造業や回船業が栄えた地域でした。そのためそれらの業の守護神として祀ったのが松尾神社です。松尾神社には、金山彦神、大山祇神、船玉神の三柱が祀られています。
柿本人麻呂の歌碑  敏馬の美しい風景に惹かれ、多くの歌人・俳人がこの地を訪れ、和歌や俳句を残しています。敏馬神社には、その一人、万葉歌人・柿本人麻呂の歌碑「玉藻かる 敏馬をすぎて 夏草の 野島の埼に 舟ちかづきぬ」が立てられています。
お寺・神社
神戸のお寺
神呪寺
清荒神清澄寺
須磨寺
中山寺
門戸厄神
神戸の神社
生田神社
神戸北野天満神社
西宮神社
廣田神社
湊川神社
神戸の史跡
海軍営之碑
海軍操練所跡碑
清盛塚
旅行・観光アクセス
神戸観光豆知識
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
神戸旅行・観光めぐり Home
神戸ビジネスホテル
Copyright(c) 神戸旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.