|
|
|
|
|
|
| 604年(推古天皇12)、聖徳太子によって創建されたと伝えられる日本最初の観音霊場。 |
|
| 当初は学問寺でしたが、平安中期に宇多天皇がこの地に別荘を設けたことから真言宗の本山となりました。 |
|
| 中山寺は代々皇室の崇信も篤く、安産祈願随一の霊場として、源頼朝、豊臣秀吉などの武家、庶民にも深く信仰されてきました。また孝明天皇妃、中山一位局が中山寺で安産祈願と腹帯を受け、明治天皇を安産された話は有名で、境内には「明治天皇御平産勅願書」と刻まれた大きな石柱も立っています。 |
|
| 中世以来、安産の観音さま「中山観音」と呼ばれ、妊婦さんを中心に篤い信仰を集める中山寺です。 |
|
|
|
|
|
|
|
| ■ 境内案内 【 中山寺 】 |
|
|
|
| 【 住所 】 |
| 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 |
| 【 電話番号 】 |
| 0797-87-0024 |
| 【 拝観時間 】 |
| 9:00〜16:00 |
| 【 拝観料 】 |
| 無料 |
| 【 アクセス 】 |
| 阪急電鉄宝塚線「中山駅」から徒歩約1分 |
|
|
|
|
|
|
| ■ 神戸のお寺 |
|
|
|
|
|