神戸旅行・観光めぐり
敏馬神社
敏馬神社 神戸旅行・観光 敏馬神社 神戸旅行・観光
 奈良時代の『摂津風土記』によると、神功皇后が朝鮮出兵を前に神前松原(今の神崎川)で神様をお集めになって占ったところ、能勢の美奴売山(今の三草山)の神様からのお告げがあり、美奴売山の杉の木で舟を造って出兵したところ大勝利を収めることができました。朝鮮出兵からの帰途、この地で船が動かなくなったため再び皇后が占ったところ、「神の御心なり」とのお告げがあり、この地に美奴売山の神様を祀り、船も献上したとのことです。この記述から、敏馬神社は201年ごろに創建されたと考えられています。
 平安時代に編纂された『延喜式神名帳』にもその名が記載されており、格式が高く、市内最古の神社として、古くから信仰を集めてきた敏馬神社。現在の祭神は、素盞鳴尊を、天照皇大神、熊野坐神です。
 敏馬の地は、大和時代から奈良時代中頃まで(5〜8世紀)「敏馬の泊」と呼ばれた港でした。当時の航海は命がけであったことから、特別の思いを抱いた港であったと考えられ、日本最初の和歌集『万葉集』にも”敏馬”を詠んだ和歌が数首載るほど古くから知られた有名な地です。境内には、万葉歌人・柿本人麻呂の歌碑などもあります。
境内案内 【 敏馬神社 】
【 住所 】
兵庫県神戸市灘区岩屋中町4-1-8
【 電話番号 】
078-861-2091
【 拝観時間 】
---
【 拝観料 】
無料
【 アクセス 】
阪神本線「岩屋駅」下車すぐ
JR神戸線「灘駅」
神戸の神社
生田神社 敏馬神社 蛭子神社
神戸北野天満神社 越木岩神社 三宮神社
甲子園 素盞鳴神社 綱敷天満宮 長田神社
西宮神社 廣田神社 三石神社
湊川神社 本住吉神社 弓弦羽神社
六甲八幡神社 和田神社
お寺・神社
神戸のお寺
神呪寺
清荒神清澄寺
須磨寺
中山寺
門戸厄神
神戸の神社
生田神社
神戸北野天満神社
西宮神社
廣田神社
湊川神社
神戸の史跡
海軍営之碑
海軍操練所跡碑
清盛塚
旅行・観光アクセス
神戸観光豆知識
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
神戸旅行・観光めぐり Home
神戸ビジネスホテル
Copyright(c) 神戸旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.