大阪旅行・観光めぐり
境内案内 【 信太森葛葉稲荷神社 】
スポンサードリンク
信太森葛葉稲荷神社の境内スポット
夫婦楠  境内には樹齢2000年ともいわれる、巨大の楠があります。根元から2つに分かれていることから「夫婦楠」とも呼ばれ、夫婦円満、良縁成就のご利益があるといわれています。良縁を求める男女や夫婦揃って参拝される方が多いです。
信太森葛葉稲荷神社 大阪旅行・観光
姿見の井戸  葛の葉伝説にまつわる白狐が祀られている信太森葛葉稲荷神社。境内には白狐が葛の葉に化身した時、鏡に代えて自分の姿を映したと言う「姿見の井戸」があります。葛の葉が無事森に帰ってきたことから、交通安全を願う人々がこの井戸に姿を映して交通安全祈願をされています。
信太森葛葉稲荷神社 大阪旅行・観光
御霊石  神社本殿内に安置されている「御霊石」には、葛の葉の魂が宿っているといわれ、この石を両手で撫でながら祈願すると願いが叶えられるといわれています。また子供の夜泣き封じにも効くとされています。この石は神社に申し出ると祈念させてもらえるそうです。
信太森葛葉稲荷神社 大阪旅行・観光
お寺・神社
大阪のお寺
四天王寺
野崎観音(慈眼寺)
勝鬘院(愛染堂)
法善寺
葛井寺
大阪の神社
住吉大社
石切神社
今宮戎神社
方違神社
お初天神(露天神社)
大阪の史跡
大阪城
適塾
仁徳天皇陵
旅行・観光アクセス
大阪観光豆知識
おすすめホテル
ホテル
新大阪のホテル
大阪(梅田)のホテル
USJ(ユニバーサルスタジオ)
のホテル
ベイエリアのホテル
なんば・心斎橋のホテル
天王寺のホテル
関西空港のホテル
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
大阪旅行・観光めぐり Home
大阪ビジネスホテル
Copyright(c) 大阪旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.