大阪旅行・観光めぐり
方違神社
方違神社 方違神社
 神功皇后は、三韓遠征からの帰途、忍熊王の反乱に遭いました。神功皇后は平定を願い、この地で葦の葉に埴土(はにつち)を包んで方位の祓いを行い、その神力で勝利に導いたと伝えられています。それがきっかけとなって、住吉大社を建立する時にこの地を明神として崇拝。後に、方位からくる災いを除くために、神霊をとどめて方違社として祀ったのが方違神社のはじまりといわれています。
 この神社のある場所は、古くから摂津・河内・和泉三国の境にあることから「三国ヶ丘」と呼ばれ、どこの国にも属さず、方位がないと考えられてきました。そのためこの神社に参拝すれば、三国の土が一度に踏め、知らずに方位を冒していても方除けの守護神に加護してもらえるといわれています。
 平安時代には熊野詣の通過地点にあったことから、熊野詣に行く人は必ずここに参り、旅の安全を祈願しました。弘法大師も唐の国へ出発する際、旅の安全を祈願するため参拝に訪れたそうです。また1868年(明治元)に明治天皇が東京への遷都の際、17日間にわたって方位祈願を行ったことでも知られています。
 方違神社では、毎年5月31日に「粽祭」を行います。真菰(まこも)で埴土を包んだ粽を神社に奉る神事で、この粽を授かると転宅、普請、旅行などで方位の災いを祓うことができるとされています。
 新築、増改築、引越し、旅行などの際には、参詣される方の姿であとを絶えない方違神社です。
【 住所 】
大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2-2-1
【 電話番号 】
072-232-1216
【 拝観時間 】
境内自由
【 拝観料 】
無料
【 アクセス 】
南海高野線「堺東駅」から徒歩約5分
大阪の神社
安倍晴明神社 坐摩神社 生國魂神社
石切神社 今宮戎神社 大阪天満宮
大鳥神社 杭全神社 三光神社
四條畷神社 信太森葛葉稲荷神社 少彦名神社
須佐之男尊神社(関目神社) 住吉大社 玉造稲荷神社
露天神社(お初天神) 道明寺天満宮 豊国神社
方違神社 枚岡神社 水無瀬神宮
安居神社
お寺・神社
大阪のお寺
四天王寺
野崎観音(慈眼寺)
勝鬘院(愛染堂)
法善寺
葛井寺
大阪の神社
住吉大社
石切神社
今宮戎神社
方違神社
お初天神(露天神社)
大阪の史跡
大阪城
適塾
仁徳天皇陵
旅行・観光アクセス
大阪観光豆知識
おすすめホテル
ホテル
新大阪のホテル
大阪(梅田)のホテル
USJ(ユニバーサルスタジオ)
のホテル
ベイエリアのホテル
なんば・心斎橋のホテル
天王寺のホテル
関西空港のホテル
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
大阪旅行・観光めぐり Home
大阪ビジネスホテル
Copyright(c) 大阪旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.