| 
                                        
                                        
                                            
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    |  江戸や長崎で蘭学を学び、大坂で医師として開業した緒方洪庵(おがたこうあん)が、1838年(天保9)に開いた学習塾。門下生には、慶応義塾を創立した福沢諭吉や陸軍を創設した大村益次郎、赤十字の初代総裁を務めた佐野常民など、幕末から明治にかけて活躍した人物を多数輩出しています。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    |  適塾では、緒方洪庵の書斎や、塾生が寝起きした部屋(塾生がいたずらをして付けた刀傷も残っています)、オランダ商館長ヅーフが作った蘭和辞書(ヅーフ辞書)が置かれた部屋など、当時の教材や資料を見学することができます。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    |  日本の蘭学塾唯一の遺構として、国史跡・重要文化財に指定されている適塾です。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     [緒方洪庵(1810〜1863)]  江戸末期の蘭方医学者、緒方洪庵は、備中国足守藩(岡山市)の藩士の三男として生まれました。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    |  生まれつき病弱だった緒方洪庵は武士には向かないと、医の道を志し、江戸、長崎でオランダ医学を学んだ後、大坂に戻り、天然痘、コレラなどの伝染予防に貢献するとともに、自宅に自由・平等・合理の学風を持つ適塾を開きました。適塾の門下生は、2000人とも3000人ともいわれ、そこで学んだ多くの人が明治維新の際に日本の近代化に大きく貢献しました。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    | 
 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                            
                                         
                                        
                                            
                                                
                                                    
                                                            
                                                                
                                                                    | 【 住所 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 大阪市中央区北浜3-3-8 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 電話番号 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 06-6231-1970 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 拝観時間 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 10:00〜16:00 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 拝観料 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 250円 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 休館日 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日曜、祝日の場合は開館) 、年末年始 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 アクセス 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」8番出口から徒歩約5分 京阪電車「淀屋橋駅」17番出口から徒歩約5分 | 
                                                                 
                                                            
                                                          | 
                                                     | 
                                                    
 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    | ■ 大阪の史跡 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                            
                                         
                                        
                                         | 
                                         | 
                                         | 
                                         |