鎌倉旅行・観光めぐり
荏柄天神社〜瑞泉寺
荏柄天神社〜瑞泉寺 自転車で巡る鎌倉観光コース 荏柄天神社〜瑞泉寺 自転車で巡る鎌倉観光コース
荏柄天神社〜瑞泉寺 旅行コース
菅原道真公を祀る荏柄天神社や悲劇の皇子・護良親王をまつる鎌倉宮、
鎌倉随一の花の寺で知られる瑞泉寺など、歴史と花に彩られた古刹が点在するエリア。
瑞泉寺からは、天園ハイキングコースで建長寺に行くこともできます。
荏柄天神社
 1104年(長治元)、この地に天神画像が降ってきたのを村人が社に祀ったのがはじまりと伝えられる古社。
 菅原道真公を主祭神に、相殿に八雲大神、熊野三柱神が祀られ、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮とともに日本三天神の一つに数えられています。
 荏柄天神社には、毎年多くの受験生が合格祈願に訪れ、本殿脇には合格祈願の絵馬もたくさん掛かっています。
場所:神奈川県鎌倉市二階堂74
荏柄天神社【お寺紹介】
鎌倉宮
 28歳の若さで非業の死を遂げた後醍醐天皇の皇子・護良親王終焉の地に、建武の中興に尽くした護良親王の菩提を弔うため、明治天皇の命で1869年(明治2)に創建された神社。大塔宮・護良親王を祀ることから、「大塔宮」とも呼ばれています。
 境内には、親王が9ヶ月間幽閉されていたと伝わる土牢が残っています。
場所:神奈川県鎌倉市二階堂154
鎌倉宮【お寺紹介】
覚園寺
1218年(建保6)に北条義時が建立した大蔵薬師堂が前身。
 その後、北条貞時が再度元寇襲来が起こらないことを祈って1296年(永仁4)に大倉薬師堂を寺に改め、心慧智海を開山に迎え、覚園寺として建立しました。
 広い境内には、愛染堂や黒地蔵を安置する地蔵堂、本尊の薬師如来像、十二神将を安置する薬師堂などが建っています。
 覚園寺では、10時から15時までの毎正時に僧侶の案内で約50分かけて境内をめぐります。
場所:神奈川県鎌倉市二階堂421
永福寺旧跡碑
 1191年(建久2)に源頼朝が、源義経や奥州藤原氏平定で戦死した数万に及ぶ霊魂の鎮魂のため、中尊寺を模して建てた永福寺。鶴岡八幡宮、勝長寿院(廃寺)に次ぐ、三大寺院のひとつといわれていましたが、1405年(応永12)に焼失して以後、廃寺となりました。
場所:神奈川県鎌倉市二階堂
瑞泉寺
 1327年(嘉暦2)、臨済宗の禅僧・夢窓国師礎石によって開山され、関東十刹の第一位に列せられた名刹。
 初代関東管領として鎌倉入りした足利基氏は、夢窓国師に帰依。1350年(貞和6)に没すると、遺命によって遺骸は瑞泉寺に葬られ、以後、瑞泉寺は鎌倉公方代々の菩提寺になりました。
 1月のロウバイにはじまり、梅、桜、紫陽花、萩、紅葉、水仙など、四季折々の花が境内を彩ることから「花の寺」とも呼ばれているお寺です。
場所:神奈川県鎌倉市二階堂710
瑞泉寺【お寺紹介】
自転車で鎌倉寺社めぐり
荏柄天神社〜瑞泉寺 金沢街道 材木座
銭洗弁財天〜源氏山公園 大町 鶴岡八幡宮周辺
北鎌倉 由比ヶ浜・長谷
お寺・神社
旅行・観光アクセス
鎌倉観光豆知識
鎌倉観光豆知識
鎌倉・江ノ島七福神巡り
鎌倉三十三観音霊場
鎌倉のご利益さん
江の島めぐり
江ノ島電鉄
人力車について
自転車で巡る鎌倉観光コース
美術館・博物館
お得なチケット
恋人の丘「龍恋の鐘」
鎌倉のご利益さん
縁結び・良縁成就
学業成就・技能上達
子宝、安産、子供の成長
商売繁盛・金運
病気平癒
厄除け・開運・災難除け
様々なご利益
おすすめホテル
ホテル
鎌倉のホテル
藤沢・茅ヶ崎のホテル
平塚・大磯のホテル
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
鎌倉旅行・観光めぐり Home
Copyright(c) 鎌倉旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.