鎌倉旅行・観光めぐり
満福寺
満福寺 満福寺
 744年(天平16)、行基によって創建されたと伝わる真言宗のお寺。本尊に、病気退散を祈る仏・薬師如来が祀られていますが、これは腰越が宿場として賑わい始めたころ、町に蔓延した病を追い払うために祀られたものと思われます。
 また満福寺といえば、源義経ゆかりのお寺としても有名です。1185年(文治元)、壇ノ浦の戦いで平家討伐を果たした源義経は平家の総帥、平宗盛・清盛父子を捕虜として意気揚々と鎌倉へと凱旋。しかし、兄である頼朝に鎌倉入りを拒まれ、満福寺で逗留することとなりました。
 寺には、謀反の気持ちのないことを綴った有名な書状「腰掛状」の下書きといわれるものや、弁慶が書状の下書きを書く時に用いた硯の池、弁慶腰掛石、弁慶のものとされる椀・錫杖など、義経一行ゆかりのものが残っています。また鎌倉彫の技法を取り入れた「義経と静」の別れの場面を描いた32面の襖絵などもあります。
 4月の第3土曜日には、寺を中心にして義経祭が盛大に行われ、本堂前に設けられた桟敷では、静御前の舞踊が演じられます。
境内案内 【 満福寺 】
【 住所 】
神奈川県鎌倉市腰越2-4-8
【 電話番号 】
0467-31-3612
【 拝観時間 】
9:00〜17:00
【 拝観料 】
境内無料 ※本堂 200円
【 アクセス 】
江ノ島電鉄「腰越駅」から徒歩約3分
鎌倉のお寺
安国論寺 安養院 円覚寺
極楽寺 建長寺 光明寺
高徳院 寿福寺 浄智寺
浄妙寺 瑞泉寺 杉本寺
成就院 長谷寺 東慶寺
報国寺 宝戒寺 満福寺
妙本寺 明月院 龍口寺
お寺・神社
鎌倉のお寺
円覚寺
建長寺
高徳院
杉本寺
長谷寺
鎌倉の神社
宇賀福神社(銭洗弁財天)
荏柄天神社
鎌倉宮
江島神社
鶴岡八幡宮
鎌倉の史跡
伝 源義経首洗井戸
六地蔵
和田塚
旅行・観光アクセス
鎌倉観光豆知識
おすすめホテル
ホテル
鎌倉のホテル
藤沢・茅ヶ崎のホテル
平塚・大磯のホテル
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
鎌倉旅行・観光めぐり Home
Copyright(c) 鎌倉旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.