奈良旅行・観光めぐり
長谷寺
長谷寺 奈良のお寺 長谷寺 奈良のお寺
 686年(朱鳥元)、道明上人が天武天皇のために銅板法華説相図(国宝)を西の岡に安置。727年(神亀4)に徳道上人が聖武天皇の命を受けて、東の岡に十一面観音像を祀ったことにはじまるとされる長谷寺。
 西国観音霊場巡拝の根本霊場として信仰を集め、全国に3000余りの末寺を持つ真言宗豊山派の総本山です。
 本尊の十一面観音菩薩立像は、10mの高さに及ぶ大きな木造仏。
 右手に数珠をかけて錫杖を持ち、左手に蓮の花の入った水瓶を持つという、観音と地蔵の両菩薩の持物をあわせ持つ独特の姿をされた観音さま。地蔵菩薩の衆生救済と観世菩薩の現世利益を合わせもつ仏様として「長谷型観音」と呼ばれ、信仰を集めています。
 平安時代には初瀬詣が大変盛んで、『源氏物語』や『枕草子』などに当時の参籠のようすが描かれています。
 また長谷寺といえば「牡丹」というほど有名ですが、寺伝によると、遠く唐の国の僖宗皇帝夫人は馬頭夫人(醜い婦人の意味)とあだ名されるほどでしたが、はるか大和の長谷観音に祈ったところ見違えるような美しさを手に入れたと伝えられています。
 願いが叶った僖宗皇帝夫人はお礼として十種の宝物とともに、中国の国花である牡丹をそえて送ったことに由来しているのだそうです。
 このほか境内には、梅、桜、山吹、ツツジ、シャクナゲ、紫陽花、芙蓉、木犀、紅葉、サザンカなど、様々な花が植えられてあり、四季を通じて境内は季節の花々で美しく彩られます。
境内案内 【 長谷寺 】
【 住所 】
奈良県桜井市初瀬731-1
【 電話番号 】
0744-47-7001
【 拝観時間 】
[4月〜9月]8:30〜17:00
[10月〜3月]9:00〜16:30
※牡丹まつり期間等時間延長あり
【 拝観料 】
500円
【 アクセス 】
近鉄大阪線「長谷寺駅」から徒歩約15分
奈良のお寺
秋篠寺 飛鳥寺 安倍文殊院
岡寺 帯解寺 海龍王寺
元興寺極楽坊 興福寺 西大寺
聖林寺 新薬師寺 大安寺
橘寺 達磨寺 中宮寺
朝護孫子寺 唐招提寺 東大寺
長谷寺 般若寺 白毫寺
不退寺 宝山寺(生駒聖天) 法隆寺
法輪寺 法起寺 法華寺
薬師寺 吉田寺
お寺・神社
奈良のお寺
興福寺
唐招提寺
東大寺
長谷寺
法隆寺
奈良の神社
大神神社
橿原神宮
春日大社
葛城一言主神社
奈良の史跡
猿沢池
正倉院
高松塚古墳
箸墓古墳
平城京跡
旅行・観光アクセス
奈良観光豆知識
おすすめホテル・旅館
ホテル・旅館
奈良市内のホテル
奈良市内の旅館
奈良郊外のホテル
奈良郊外の旅館
吉野・天川・洞川の旅館
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
奈良旅行・観光めぐり Home
Copyright(c) 奈良旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.