奈良旅行・観光めぐり
興福寺
興福寺 奈良のお寺 興福寺 奈良のお寺
 669年(天智8)に藤原鎌足が重い病気を患った際、藤原鎌足の夫人・鏡女王が夫の回復を祈願して、釈迦三尊、四天王などの諸仏を安置するために山城に建立した山階寺(やましなでら)が前身。
 のちに飛鳥に移って厩坂寺(うまやかでら)となり、710年(和銅3)の平城遷都とともに藤原不比等が現在の地に移し、「興福寺」としました。
 興福寺は、藤原一族の氏寺として藤原一族の繁栄とともに寺領も拡大し、奈良時代には175もの堂塔があったといわれています。
 しかし1180年(治承4)、平家による南都焼討ちで焼失。鎌倉時代に再興されましたが、1717年(享保2)の大火によって衰退してしました。
 現在敷地内には、北円堂や五重塔、三重塔、東金堂などがあります。
 興福寺は、上記の歴史から堂塔は再建されたものですが、まつられている仏像は質・量ともに国宝、重文の宝庫です。
 国宝館では、諸堂にあった仏像や仏画、古文書などが収蔵・公開されてあり、白鳳時代の「旧山田寺銅製仏頭」、”天平の美少年”と称される阿修羅像に代表される「八部衆立像」、「十大弟子立像」、「千手観音立像」など、興福寺の素晴らしい宝物を見ることができます。
境内案内 【 興福寺 】
【 住所 】
奈良県奈良市登大路町48
【 電話番号 】
0742-22-7755
【 拝観時間 】
[興福寺国宝館]
9:00〜17:00(入館・入場は16:30まで)
[東金堂]
9:00〜17:00(入館・入場は16:45まで)
【 拝観料 】
[興福寺国宝館]500円
[東金堂]300円
【 休み 】
[興福寺国宝館]年中無休
[東金堂]年中無休
【 アクセス 】
近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩約5分
JR「奈良駅」(中央出口)から徒歩約15分
奈良のお寺
秋篠寺 飛鳥寺 安倍文殊院
岡寺 帯解寺 海龍王寺
元興寺極楽坊 興福寺 西大寺
聖林寺 新薬師寺 大安寺
橘寺 達磨寺 中宮寺
朝護孫子寺 唐招提寺 東大寺
長谷寺 般若寺 白毫寺
不退寺 宝山寺(生駒聖天) 法隆寺
法輪寺 法起寺 法華寺
薬師寺 吉田寺
お寺・神社
奈良のお寺
興福寺
唐招提寺
東大寺
長谷寺
法隆寺
奈良の神社
大神神社
橿原神宮
春日大社
葛城一言主神社
奈良の史跡
猿沢池
正倉院
高松塚古墳
箸墓古墳
平城京跡
旅行・観光アクセス
奈良観光豆知識
おすすめホテル・旅館
ホテル・旅館
奈良市内のホテル
奈良市内の旅館
奈良郊外のホテル
奈良郊外の旅館
吉野・天川・洞川の旅館
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
奈良旅行・観光めぐり Home
Copyright(c) 奈良旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.